茶色いからミソです。
心を入れ替えてリニューアル(`・ω・´)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は私、体のどっかがおかしくて(断じてトシのせいではない…ハズ)
日常的に 「言いまつがい」 「聞きまつがい」
果てはPCの 「打ちまつがい」 が激しいのですが、
今日はそんな 「まつがい」 のおはなしです。
ある日、会社の同僚にかかってきた電話。
とった人が
「〇〇さん、 マフィア の△△さんから電話~」
なんですと?!
マフィア?
こんな昼日中に?
しかも△△さんてむっちゃ日本の名前やん!
ボンゴレとかキャバッローネとかじゃないの?
(それは某アニメの観すぎ…)
私の頭の中はハテナマークがぐるぐる渦巻きました。
しかも
電話に出た同僚は、全くフツーに会話しています。
親しげですらあります。
当然、電話を終えた同僚に(おそるおそる)尋ねてみましたともさ。
「えっ、今の人? マピオン の人だけど…」
ああ なるほどね…_| ̄|○ il||li (もちろん皆に笑われました)
話変わって 「打ちまつがい」
私の勤務先では、タイムカードのかわりに勤怠システムに
出退社時間などを入力するのですが、
ある日、体調不良で遅刻したのを入力しておりました。
備考欄に理由を入力しようとして、私が打ち込んだ言葉は
「体調不良の た ま 」
・
・
・
ほかに、「打ちまつがい」といえば、
たとえば
「よろしくお願いしあmす」
のように、母音と子音が逆になっちゃうパターンとか、
「以後このようなことの内容、注意して…」
のように、誤変換しちゃうとか、が多いのですが、
どういうわけか、私がよくやってしまうのは
「いつもお世話になっております」
と、打とうとして
「いつもお世話になっておる」
なぜ…
なにゆえそんなに大威張りなのか…
フロイト曰く、「言い間違いには深層心理があらわれる」
らしいのですが、そーすると、私には、
相手に対する敬意ゼロってことになるんでしょーか…
ま、せめて電話でやらかさないよう、気をつけたいものですね
今日はうれしい報告がありまーす
(うれしい、と言っても、主に私と娘子がうれしいだけなんですが)
今日、娘子の高校の合格発表だったのですが、
めでたく、 合 格
いたしましたっ
推薦は大番狂わせがままあるのよ…って脅かされてたんで
今日までホント、落ち着かない日々でした~。
まだ試験も受けていない子達も多いので、
浮かれすぎないよう、控えめに幸せをかみしめつつ
つかの間、のんびりしたいです

ふぅ…
あとはハトヤマさんが
コーコームリョーカとやらを
実現してくれればいいんだね?
娘子に応援の言葉をいただいた皆さま、ありがとうございました

このささやかな幸せ




(それは「祝」じゃなくて「呪」では…?)
置き場所に困るため、たいていは図書館で借りています。
そんな私がちゃんと買っている(コラ!)、数少ないシリーズが
コレ。
畠中 恵さんの『しゃばけ』シリーズ。
↓ ちなみに、第1作であるこちらの「しゃばけ」の紹介文。
江戸の大店の若だんな一太郎は、一粒種で両親に溺愛されているが、めっぽう身体が弱い。
そんな彼を、身の周りにいる犬神や白沢といった妖(あやかし)たちがいつも守っている。
ある夜、一太郎は人殺しを目撃してしまう。
妖の助けを借りて下手人探しに乗り出すものの……。
「洒落っ気いっぱい、近来の出色」と大好評の受賞作!
時代小説、に分類されるのかもしれませんが、
お話の面白さもさることながら、挿絵の楽しさも抜群で
とっつきづらさなんて、全然ありません!
登場人物&登場妖たちも、誰がいちばん、って
決めがたいほど、みんな魅力的で大好きなのです

でも、あえて挙げるなら、


鳴家(やなり)って言うんです。
あっ、クリックすると新潮社の公式サイトに飛びますので
興味を持たれた方は、まずこちらを見てみてくださいね

鳴家は、恐い顔つきをした小鬼なんですが、
お茶目で臆病で、鳴き声(?)が「きゃわきゃわ」なんですよ~

こんな小さい妖たちが大勢、ちまちま動き回りながら
「きゃわきゃわ」騒いでるところを想像しただけで、もうニヤニヤしちゃいます。
ちょうど、ミニチュア撮影した動画を早送りしてるイメージですかね。
よっぽど読書がキライでない限り、
読んで損はしないと思いますよ~。オススメですっ


今年も残すところあと2日になっちゃいましたね。
皆さんの1年はどうだったでしょうか?
私、というか、我が家の1年を漢字1文字で表すなら
「 忙 」
でしたね~。(あくまでも当社比、です)
受験生が家族にいると、親も忙しいものなんだなぁと初めて知りましたね~

忙しかった、とか威張ってるけど
情報通の友達親子にオンブに抱っこで
連れてってもらってただけニャ。
僕は知ってるニャ。
……むぅ…反論できない…

でも、休みの日は予定のない限り、着替えすらしないで
パジャマでウダウダ過ごす私たちにしては
ホントにもう、精一杯がんばったんだってばー!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
そんなこと言ってるミソだって、コタツを出してからというもの
入り浸っちゃって、寝てばっかりいるクセにさー…
……ん?
…どっこいしょ、っと
ね、寝てなんていませんよ(; ・`д・´)
このとおり、姿勢よく
くつろいでるだけですよ?
…ハイハイ

そーゆーことにしときます。
ま、寝てナンボの猫ですからね。
娘子が無事合格したら、またのんびりしようね

と、いうワケで
皆さまどうぞよいお年を…


実は私、とある理由で、冬だってのに
うっかり厚着もできません

厚着なんかしなくても
おマタにはさまれば
ぬっくぬくなのにね~

なぜなら…
どこもかしこも、過剰なまでの暖房をし始めるからです。
だってさ~、
外の寒さに合わせて、あったかいカッコするでしょ。
そーすると、バスや電車に乗ったとたん、
コート着たり、マフラー巻いてきたことを心から後悔するの。
半袖でもいいぐらいの室温…

うーん、コート脱ぎたい

…でも、満員電車で身動きとれなかったり、
手荷物やらイヤホンのコードやらとのからみで
脱ぎ着がしづらかったりするでしょ。
で、ガマンしてそのままにしていると
当然、汗だくです

とくに私、暑がりで汗っかきなので、
(デヴだから、って指摘は聞こえませーん(∩゚д゚)アーアー )
通勤は地下鉄3駅の移動なんですが
背中がじっとり湿るほど、汗かいちゃいます。
で、外に出ると、当然
真冬の寒さ

さっきまでの大汗で湿った頭皮・首筋・背中…
みるみるうちにどんどん冷えていきます

体が冷えないように、会社まで、急ぎ足で歩きます。
(チコクしそう、ってのもあるけど

会社に着いて、制服に着替えるために更衣室へ。
始業直前で、ビル全体を早く暖めるためか、
暖房が強めにかかっています。
だーーーーーっ、クソ暑ィー!!

もういっそ、ブラの上に
直にOAエプロンでも良くねぇ~?! (

…ぐらいの熱帯感です

そんなこんなで、始業前の朝礼の間じゅう、
汗拭きシート(※メントール配合)で汗をぬぐい続ける
汗だくなオバサンの姿が、毎朝誕生するワケですよ…

電車のドアを、手動で開閉しなきゃならんほどの北国ならともかく、
地下鉄なんて暖房要らないでしょ?
しかも、雪なんてほとんど降らない東京で。
エネルギーのムダだし、
汗冷えで風邪ひいたり、温度差で自律神経病みそうになったりと
地球にもヒトにも優しくないぞ!
と、いうわけで、日々着ていくものに悩む毎日なのです

ご協力お願いします
- 動物たちのためにできること…
-
私たちは毛皮を買いません!同盟(休止中)
すてきサイトさま♪
脱力系占いだよ~
カレンダー
最新記事
-
(03/22)(02/11)(02/02)(01/16)(01/07)
プロフィール
-
HN:ミソにゃ性別:女性
ブログ内検索
最古記事
-
(08/05)(08/07)(08/08)(08/08)(08/09)